右上2番・審美領域の治療例

抜歯後即時埋入、即時負荷を行った番審美領域の治療例

右上2番が外れて来院しました。
応急意処置として両隣の歯に外れた歯を固定しました。
この歯はかぶせ物と歯の間から虫歯が進行して、その虫歯が歯肉の中まで及んでいました。
残念ながら保存不可能です。
後日抜歯後即時埋入による治療計画を立てました。

治療前の状態 【1】 治療前の状態です。
右上が反対側の同名歯に比べて短いことが分かります。
虫歯の状態 【2】 虫歯の状態
虫歯が歯肉縁下まで及び保存不可能なことがわかります。抜歯後即時埋入によるインプラント治療の計画をたてました。
インプラントを埋入した状態 【3】 抜歯後即時埋入によりインプラントを埋入します。
切開(歯肉を切る)することなく埋入するため、術後腫れ、痛みが全くなく経過しました。
インプラント埋入後仮歯をいれた状態 【4】 当日即日仮歯が装着されました。
インプラント埋入時にトルク値(ねじる力)とペリオテスト値(揺れ)を計測し、一定条件をクリアーすると即時に力をかけることが可能となります。
セラミックスが入った状態
術後前歯
【5】 術後2ヶ月後に型を採りセラミックスの歯が入った状態です。
患者様は術後、来院回数は消毒、印象、セットと3回で治療は終了となります。
短かった歯が長くなり反対側の同名歯と歯肉の高さが同じ高さになり審美的にも回復していることがわかります。

この患者様の治療で注意しなければならないことは、患者様が前歯部で咬む癖があったということです。
それは前歯部で噛みやすいのではなく、臼歯部に問題があり奥歯で咬みづらかったことが原因です。
専門的に言うと、チューイングサイクルにおける後方の干渉が認められました。臼歯部の調整をおこたると、インプラントの予後は期待できません。
歯科治療において全体のバランスの歪みが原因でその部位に問題を起こすことが少なくありません。
一口腔単位の治療が重要視されるのはそういう理由です。

LINEで送る
Pocket