CSJ勉強会

8月19日はCSJの第2回勉強会が開催されました。

今回のテーマは“咬合を極める”で60名以上の先生方が受講なされ熱気に満ちた勉強会となりました。

 

 

 

今回もハクホウ研修室で勉強会が開催されました。研修室には現在販売されているユニット、マイクロスコープ、骨補填材等が展示されていました。ハクホウはインプラントメーカーから歯科総合メーカーとして進化を遂げていることを実感させられます。将来的に歯科界のリーディングカンパニーとして成長していくことでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

開始前の準備を終え昼食時。近くのお店がどこもいっぱいで結局会場下のラーメン屋でつけ麺をいただくことになりました。講演前にはちょっとへービーな昼食でした。

スーツを着て炎天下のなか歩き回ったので汗だくだくです。

 

 

 

 

 

 

 

腹ごしらえが済み勉強会がスターです。

先生方の熱気を感じながら最初に私が

“インプラント治療における咬合の注意するポイント”についてお話しさせていただきました。

今回は挨拶がてら30分お話しさせていただきましたが、いつか別の機会に私の考えをもっと詳しくお話しできたらと思っております。

 

 

 

 

 

外部講師として小川先生と續先生にお願いしました。

小川先生には“生活習慣による歯列の乱れから機能的咬合面形態まで”というテーマでお話しいただきました。小川先生は私も所属する咬合療法研究会の大先輩で今回も非常に解りやすくお話しいただけたと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後に登場した續先生です。續先生は私の出身校である北海道大学の非常勤講師の先生です。卒業後いろいろとご指導いただき、私にとって師匠にあたる先生です。

顎関節症と咬合の関係に詳しく、今回は下顎位の補正を中心に“45年の臨床報告”と題してお話しをいただきました。内容もさることながら、お話しが上手で受講生の先生ハートをガッチリつかんでました。次回の開催が楽しみです。

 

 

 

 

 

 

終了後の記念撮影。

これからもCSJでは“咬合”に関する勉強会を継続して行っていく予定でおります。楽しみにしていて下さい。

 

 

 

 

 

 

 

 

本田さんに対抗して夏休みの写真を1枚。

3年ぶりに夏休みが取れて安比高原でゴルフを楽しんできました。

上機嫌にハイポーズ。

充電したつもりでしたが猛暑ですでにバテ気味です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ついでに7月22日に行われたベーシックセミナーの写真も1枚アップしておきます。

COLLOQUIUM in 2012

7月1日(日)東京ビックサイトにて“インプラント治療の長期的予後を考える”をテーマに京セラメディカル株式会社主催のコロキュウムが行われました。約600名の熱心な先生方が出席されシンポジストとしてシンポジュウムに参加しました。

加藤教授

前日、懇親会がお台場の日航ホテルで行われました。当日のシンポジュウムの座長をお務めになった日本大学松戸歯学部教授の加藤仁夫先生のスピーチ。その後私も少しだけ御挨拶させていただきました。

 

 

 

 

 

林先生

 

 

懇親会で歯科界のミポリンこと林美穂先生とのツーショット。とても熱心かつ優秀で全国の女性歯科医師の憧れの先生です。

 

 

 

 

 

受付

 

 

 

当日開演前の会場受付の様子。

 

 

 

 

 

 

衛生士

 

 

 

当院からは本田さん、西山さんがコロキュウムに参加しました。勉強になったそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

シンポジュウム講演の様子。

 

シンポジュウムに参加した他の先生方の講演が素晴らしくちょっと緊張しましたが、予定通りの話しができたと思います。

 

 

 

 

 

 

 

講演の後ディスカッション、質疑応答が行われました。向かって左から城戸先生、私、山道先生、春日井先生です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ディスカッション時の様子は巨大なスクリーンに映し出されていたようです。本人は気付いていませんでした。

今回このような機会を与えて下さった京セラメディカル株式会社の関係者に深く感謝いたします。

インプラント周囲炎シンポジュウム in 大阪

5月13日はインプラント周囲炎のシンポジュウムが大阪で行われ、演者として講演して来ました。

インプラント周囲炎シンポジュウムの看板

シンポジュウム会場の看板です。近未来オステオインプラント学会の関西の4支部合同のシンポジュウムに演者として招かれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

会場

開演前の会場ですが、朝早くから多くの先生方、歯科衛生士の皆さんが来場なされました。

シンポジュウムが始まると、ほぼ100名以上入る会場は満席となり、インプラント周囲炎への関心の高さを反映させる結果となりました。

 

 

 

 

 

 

 

講演時

私の講演は午後でした。今回のプレゼンテーションには結構気合を入れて臨みました。現在インプラント周囲炎にについて執筆中なのでいろいろ調べたことと、臨床をリンクさせて話ができたと思います。1時間以上時間を頂けたので、詳しく解説できたとおもいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スクリーンが近い

壇上とスクリーンが近く、スクリーンの位置が高いため見上げるようにして解説しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

終了後のディスカッション

講演終了後の質疑応答、ディスカッション。熱心な先生方を中心に熱い議論がなされました。とても有意義なシンポジュウムだったと思います。インプラント周囲炎は確実に治癒することがお解りいただけたと思います。

向かって右から今回のシンポジュウムを主催した近未来オステオインプラント学会の押谷先生(座長)、演者の吉竹先生、坂本先生、私です。

 

 

 

 

 

北大の大先輩方

北海道大学の大先輩が応援にかけつけて下さいました。

向かって右から岡田先生、古川先生、私、三木先生です。

最近いろんな場で、大学の先輩の先生から御挨拶いただく機会が増えてきました。

岡山HAインプラントベーシックセミナー

4月22日は岡山でHAインプラントのベーシックセミナーが行われ、講師を務めました。

今回セミナーを主催したハクホウ(白鵬)の宗森さんからサボらないで真面目にブログに書くよう

サポートされましたので、頑張って書きます。

日航うホテル

 

岡山に到着後お寿司を御馳走になり、部屋に帰ってきたのは12時過ぎでした。

今回も岡山の日航ホテルに宿泊しました。約6年前に初めて岡山へ行った時と同じホテルの同じ部屋だと思います。

いつもよくしていただいて、白鵬の皆様には感謝しております。

 

 

 

バスルーム

 

 

バスルームです。奥にトイレとシャワールームがあります。

個人的には贅沢過ぎると思っております。

 

 

 

 

 

 

 

当日会場入りして、PCをセットして準備を開始します。コーヒーを片手に顔はまだ寝ています。休日3周連続返上の疲れを隠し切れていません。ちなみに来週は同窓会で札幌です。1泊2日ですが北大にも足をのばしてみようと思います。

 

 

 

講演スタート

 

セミナーがスタートしました。今回も先生方は熱心に受講されていました。午前中はHAインプラントの特徴についての講義です。文献、長期予後を中心に力が原因の炎症のコントロールと感染が原因の炎症のコントロールについて解説していきます。

HAインプラント治療結果はその臨床家の治療レベルを鏡のように映し出します。

 

 

 

実習

 

 

午後は実習が中心です。今回は受講生の半数が女性の先生でした。インプラント治療が特別ではなくなった現在、女性の先生方もインプラント治療に積極的に取り組んでいく時代になったようです。頼もしいですね。

 

 

 

 

セミナー終了時

 

 

 

セミナー終了後、受講した女性の先生と記念撮影。お願いされておじさんデレデレしちゃいました。

祝CSJキックオフ

4月15日私が主幹を務める日本臨床口腔科学研究会の第1回目の勉強会が開催されました。第1回目から熱心な約40名の先生が出席なされ活発な議論が行われ、大盛況でした。順調な船出です。

 私の挨拶の後、会の名誉顧問である寶田先生から有病者の歯科治療について 講演が行われました。寶田先生は東大の口腔外科出身で三井記念病院の歯科口腔外科部長を長年務められていました。その経験から日本有病者歯科医療学会の設立にかかわった、有病者歯科治療のエキスパートです。もちろん口腔外科学会の重鎮であることは言うまでもありません。顧問であることから、Hey,come onと言えばいつでも相談に乗ってくださると温かいお言葉をいただきました。

講演内容は素晴らしく、三井記念病院時代の貴重な経験を中心にお話しいただきました。超高齢者社会において、有病者の歯科治療はさらに我々歯科医が取り組まなければならないテーマであることを再認識させられました。

 

福田先生講演風景

 2番目の演者として登場したのは麻酔専門医の福田先生です。福田先生は私の北海道大学の大先輩で、現在東京歯科麻酔サービスの代表として開業医のリスク管理を中心に活動なされています。寶田先生と同様、平均寿命が延びたことで有病者を治療する機会が増えることが予想され、情報を集めて事前に対処することの重要性を説かれました。当院でもこれから血圧、脈拍、血中酸素飽和度等を測定して臨床を進めていく習慣をつけていこうと痛感しました。

当院では患者さんのニーズに合わせて福田先生にいらしていただくことになっています。

 

 

松野先生

 

3番目の演者とし松野先生がGBRと成長因子について松野先生がお話しされました。アカデミックでスタイリッシュな素晴らしいプレゼンテーションでした。松野先生は口腔外科専門医ですが現在日本歯科大学では研究中心の基礎講座に籍をおかれています。ただし、関連歯科医院では主にインプラント手術を担当して、臨床家としてもバリバリ活躍なされています。

CSJのブレインでこれからもいろいろ教えていただけると思うと楽しみです。

 

 

 

 

 実は司会、進行も私が務めました。

各演者の先生方から多くの質問が飛び交い、活発な議論がなされました。これからも先生方が遠慮なく疑問点を質問できるフランクな会であってほしいと思っております。

 

 

 

 

 

 

最後は私が演者としてインプラント周囲炎の対処法についてお話しさせていただきました。HAインプラントのインプラント周囲炎反応を診ていると最近いろんなことに気付き興味が尽きません。もう少し整理していずれ専門誌に投稿する予定でいます。

5月13日大阪でインプラント周囲炎のシンポジュームがあり、そこで演者として参加する予定でいます。その時はもう少し詳しくお話しできると思いますので興味がある先生は是非ご参加下さい。

 

 

 

 

 

 

各演者に多くの質問が寄せられました。

 これからも、活発な議論がなされる会であって欲しいと思っております。

 

 

 

 

 

 

 

終了後の記念撮影。遠方のため急いで帰られた先生方も多かったので全員での撮影ができませんでした。

この後懇親会が行われました。懇親会も盛況で、これからもお酒を交えてざっくばらんに話ができる会を目指していこうと思います。

ご出席なさった先生方、お疲れさまでした。

バイオインテグレーション学会2

1月29日はバイオインテグレーション学会が東京医科歯科大学で開催されました。
昨年に続き今年も講演をおこない、ペリインプランタイティスの対処法について詳しく解説させていただきました。ペリインプランタイティスは、現在歯科界で話題のテーマですがその対処法は確立したものがありません。石本歯科ではペリインプランタイティスの対処法としてプロトコールがほぼ確立され良好な結果が確認できたため、報告させていただきました。講演後の質問等反響の大きさに驚いていますが、インプラント治療が特別な治療ではなくなってきた現在、いかに口腔内でインプラントを長期維持安定させるかが課題となるでしょう。講演以外にランチョンセミナーでも座長を務め、大忙しの1日でした。

 

DSCN0675.jpgランチョンセミナー終了後、演者の東京歯科大学教授の齋藤 淳先生と。

ハクホウのランチョンセミナーはヘムコンデンタルドレッシングについてでした。ヘムコンデンタルドレッシングは昨年のデンタルセレブレーションでも紹介された止血剤ですが、今回齋藤先生のプレゼンは分かりやすく、製品の素晴らしさを再認識できました。

アメリカで軍が戦場での使用を推奨するだけの止血剤で、その効果は抜群です。構造はキトサン及び酢酸から構成され、プラスに電荷したキ
トサンにマイナス電荷の赤血球、及び血小板が引き寄せられ凝固して止血されます。

 

 

 

DSCN0687.jpg

 

 

ごごの講演風景です。今回は約30分と時間が短めでしたが、論点を絞ることができて分かりやすく解説できたと思います。少しでも多くの先生に参考にしていただき、臨床に反映していただけたらと思っております。

 

 

 

 

 

DSCN0673.jpg

 

 

北大の大先輩山田先生(右)と。面識はなかったのですが、私の著書を読んで下さっているということでお声掛けいただきました。うれしい限りです。これからも、宜しくお願い申し上げます。

 

 

 

 

 

DSCN0676.jpg

 

 

 

会場には多くの賛助会員である企業の展示がなされ、活況でした。

いつもお世話になっているハクホウのブース。

 

 

 

 

 

 

DSCN0712.JPG

翌週2月2日は東京ハクホウ研修室でアドバンスインプラントセミナーの講師を務めました。

実習風景をついでにアップしておきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

受講生参加型講演会、症例検討会

先週に引き続きのご報告です。

12月11日はハクホウ研修室で講演会が行われました。ただ今回はより受講生の先生方の疑問を解決していただくために、症例検討を含めた症例報告、症例相談等を行う新しい試みで行われました。参加して下さった開業医の先生方には日々の臨床で忙しいなか準備をしていただきましたが、おかげさまで活発な議論が飛び交い非常に有意義な1日となりました。

DSCN0648.JPG

今回はいつもの麹町のハクホウのセミナールームで行われました。

師走の休日に勉強熱心な先生方が多数集まりました。

出席して下さった先生方とざっくばらんにお話しをしたいお思い、普段のスーツからカジアルダウンしてジャケットを着用してみました。新しい試みです。

 

 

 

 

 

DSCN0620.JPG

午前中10時から12時まで私の講義の予定でしたが、丁寧に説明を行った結果1時間延長して1時まで講義を行いました。

もちろん講義中にたくさんの質問が飛び交い、受講した先生方の熱心さが伝わってきました。

 

 

 

 

DSCN0621.JPG

午後は受講された先生方の症例発表、症例相談が行われました。

この写真は上野先生がインプラント周囲の角化歯肉の重要性についてお話しているところです。

多くの先生から素晴らしい症例報告が行われ、症例検討も充実したものになりました。

 

 

 

DSCN0629.JPGのサムネール画像
 

症例検討でアドバイスを求められ私なりの考えをご説明させてもいただきました。

いろんな先生とお話しができとことで、私も大変勉強になった気がします。これからもこのような会が継続的に行われることを期待したいところです。

個人的に来年勉強会を立ち上げる予定でいます。私を含め多くの先生方が情報交換できる場を提供できたらと思っております。

休みがない日続きますが、来週広島でのハンズオンで今年の予定が終了します。全力で行いますので広島の先生方、楽しみにお待ち下さい。

 

 

 

 

 

 

ベーシックセミナーin本郷

12月4日はHAインプラントのベーシックセミナーが開催されました。いつも麹町のハクホウの研修ルームで行われますが今回は本郷の研修室で行われました。本郷の研修室で行うのは初めてでしたが、20年前文京区の根津に住んでいたこと、お付き合いがある出版社の近くであることで土地勘があり車で無事到着。

今回はベーシックセミナーなので比較的若い先生中心でした。自分が年をとったのがよくわかります。立派なおじさんです。ちなみにここ2年で5キロも太って痩せる気なし。来年からは少し反省して食生活を改善しようと思います。


DSCN0580.JPGのサムネール画像

ベーシックコースはスプラインインプラントの切開、埋入、縫合、2次オペ、印象採得などを実習していただくハンズオンコースです。
HAインプラントの特徴を理解していただくための講義からスタートします。

もちろんHAインプラントの大きな特徴は骨伝導能とバイオインテグレーションであることは言うまでもありません。

 

 

 

DSCN0591.JPGのサムネール画像
 

 
なんかこの写真をみると学生時代の実習を思い出します。私の母校北海道大学の学生実習は厳しく、指導下さる先生が背後に来ると、緊張で手が止まってしまっいとこともありました。

私は優しく指導するように心がけています。

 

 

 

 

DSCN0605.JPG
 

今回はカメラで撮影してスクリーンに映し出してデモを行いました。

抜歯即時インプラント埋入のデモです。最近2006年に発表したファンテクニックをお話しする機会が増えています。

 

抜歯即時インプラント埋入

11月23日は抜歯即時インプラント埋入のハンズオンセミナーが開催されました。

HAインプラントの特徴を引き出す代表的なテクニックですが、祝日にもかかわらず勉強熱心な先生方が受講されました。

抜歯即時インプラント埋入の利点は低浸襲、治療期間の短縮等であり、当院でも頻繁に行うテクニックです。

DSCN0533.JPG 

朝10時から午後の5時まで講義と実習が行われます。

東京でのセミナー会場は自宅から車で30分かからないのでそれだけでも気が楽です。

 

 

 

 

 

                                                                                      

DSCN0568.JPG

最近感じることは数年前に比べてインプラント治療が普及して、受講なさる先生のレベルが上がってきているような気がします。

インプラント治療に熱心に取り組む先生方に1オプションとして抜歯即時インプラント埋入を取り入れていただけたらと思っております。

 

 

 

DSCN0574.JPG

 

セミナー終了後にサーティフィケートが授与されます。

神戸から参加して下さった熱心な先生と。

夏から忙しく休みが取れず少々バテ気味ですが今年もあと1カ月ですので頑張ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

セレブレーション、そして時代を動かした大家たち


 10月23日にハクホウ主催のデンタルセレブレーションが行われました。過去2年に一度行われていた「HAシンポシュウム」が新商品の発表と講演会という新しい形でデンタルセレブレーションになったわけです。

歯科医を中心に約千人もの人が集まり、約1時間の時間をちょうだいし、HAインプラントについて講演をさせて頂きました。講演の内容で多くの質問を頂きましたが、そのほとんどがペリインプラントタイティスの対処法についてでした。そのなかで洗浄時に不良肉牙を除去するために掻爬を行うのか?という質問が一番多かったような気がします。講演時もお話しましたが掻爬は行なっていません。時間が限られていたので詳しくお話できなかったことは申し訳なく思っております。疑問がある先生方、興味がありさらに詳しく知りたい先生方は是非12月11日の受講生参加型の講演会に出席していただければと思っております。ただ単に手技だけを学ぶのではなく、そのコンセプトを知ることは非常に重要なことだと思っております。そうすることで実際の臨床で応用が効き、この手技の有効性を認識することが出来るでしょう。

 

12.11.gif

 

 

 

 

 

受講生参加型となっていますが、希望があれば、症例発表、症例相談等を行いディスカッションを活性化していこうと考えています。奮ってご参加ください。

 

 

 

 

 

 

 

そして10月23日に新しい書籍「インプラントインタビュー 時代を動かした大家たち」が発刊されました。インタビューアーとして3人の大家の先生方にインタビューした、歯科界初のインタビュー書籍です。“HAインプラントセラピー”に続きさらにHAインプラントへの理解を深めることができるように配慮したつもりです。

 

 

HAinterview_1.jpg

 

 

 

 

1 章は東京医科歯科大学の春日井教授のインタビューです。真夏の炎天下のなか医科歯科大学病院の中庭で行われました。スーツで汗だくでしたが、大変ためになるお話が聞けたと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

HAinterview_2.jpgのサムネール画像

 

 

 

 

 2章は山道先生にお話をうかがいました。もちろん、骨造成に焦点を当てた内容になっています。成長因子にも詳しく触れています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

HAinterview_3.jpg

 

 

 

 

 

3章は林先生です。抜歯即時埋入から咬合と全身、そして補綴物の設計など多岐にわたるお話をしていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

インタビューに協力下さった春日井先生、山道先生、林先生に心から感謝するとともに敬意を表します。

興味がある先生は是非読んでみて下さい。

                                                                                                    石本

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1 / 3123

当院のHPをご覧になっていただき
ありがとうございます

診療内容・予約・料金・お悩みなど
お気軽にご相談ください

診療時間
10:00~14:00
15:00~18:30
▲ … 15:00~18:00