虫歯の原因と予防

Pocket

虫歯は感染症

虫歯の治療を行っているのに、結局虫歯で歯を失っているのは、虫歯の治療に問題があるからです。
といっても歯科医の腕のことをいっているのではありません。
虫歯がミュータンスレンサ球菌という菌による感染症だということを知っていますか?
虫歯になったということは、口のなかにこの菌がいっぱいいることを意味します。この菌を減らさないかぎり、虫歯になりやすい環境はそのままです。
つまり、虫歯になったところを除去しただけでは、遅かれ、早かれ、また虫歯になってしまうのです。
虫歯の治療だけでなく、虫歯を引き起こした口の中の環境を改善することこそが、本当の意味で虫歯の治療といえます。

虫歯の原因菌であるミュータンスレンサ球菌

虫歯の原因菌であるミュータンスレンサ球菌がたくさん口の中にいると、その菌が歯の表層のエナメル質にとりついて、食べ物に含まれる砂糖をえさに乳酸や酢酸を作り出します。その酸のせいで虫歯がつくられていきます。
ミュータンスレンサ球菌と砂糖が出会うと、酵素を分泌して、ねばねばしてくっつきやすい粘着力の強いグルカンというものをつくり出します。
このグルカンが歯の表面にべったり張りつき、そこにいろいろな菌が集まってきます。歯垢(デンタルプラーク)と呼ばれるものです。歯垢は食べ物のカスのように見えますが、すでに細菌の集団なのです。
最初のうちは歯ブラシでこすればとれますが、しだいに厚みを増し、その中で菌が増殖して、膜をつくっていきます。これが「バイオフィルム」です。このバイオフィルムにおおわれた歯は、ミュータンスレンサ球菌が出す強い酸に溶かされ、虫歯ができていくのです。
プラークをつくらない、バイオフィルムをつくらない、これが虫歯の本格的な治療であり、予防なのです。
歯ブラシ

当院のHPをご覧になっていただき
ありがとうございます

診療内容・予約・料金・お悩みなど
お気軽にご相談ください

診療時間
10:00~14:00
15:00~18:30
▲ … 15:00~18:00