「舌癖」という言葉を聞いたことはありますか?
舌癖とは字の通り、「舌」の悪い「癖」のことを言います。
■舌癖とは?
舌癖とは舌を常に歯に押し当てているような癖のことを言います。
上下の前歯の間に舌を挟んだり、舌で歯を内側から押すような癖のことです。
■舌の正しい位置は?
本来舌の正しい位置は、舌の先が上の前歯の付け根辺りにあるスポットと呼ばれる丸いふくらみの少し後ろを触った状態で、舌全体が上顎にくっついている状態です。
この時、舌は歯に触れていません!
舌癖があると、舌全体が本来あるべき位置よりも下に下がり、上の歯と下の歯の間辺りを押してしまうようになります。
このような癖があると、物を飲み込むときに舌で前歯を強く押してしまいます。
舌癖がなければ、物を飲み込むときも舌はスポットについたままの状態になります。
■舌癖の原因は?
・口をポカンとあける癖がある(口を開けているため舌が舌に下がってしまう)
・口呼吸(口を開けて息をするため舌が舌に下がってしまう)
・鼻の病気(アレルギー性鼻炎・慢性鼻炎・蓄膿症など)
・のどの病気(扁桃肥大・アデノイドなど)
・舌の裏のすじが短い(舌小帯が短い)
・指しゃぶりをする時期が長い
などが考えられます。
■舌癖があるとどうなる?
舌癖があると、いつも舌で歯を押してしまっているので、歯並びに非常に大きな影響を及ぼします。舌で歯を動かしてしまうのです。
そのため、上下の出っ歯(上下顎前突)
・上の歯の出っ歯(上顎前突)
・受け口(下顎前突)
・噛み合わせても前歯に隙間が開く(開口・オープンバイト)
・隙っ歯
などのような歯列不正を引き起こしてしまいます。
また、話をする時も舌の癖により舌足らずな発音になることもあります。
食事のときにクチャクチャ音を立ててしまうのも、舌癖によって起こされているもののひとつです。
さらに、舌で歯を動かしてしまう為、歯列矯正が上手くいかない、矯正を終えてもまた後戻りしてしまうなど、矯正治療にも大きな悪影響を与えてしまいます。
■舌癖を直すには?
舌癖を直すには、舌の筋肉や口の周りの筋肉を鍛えて、舌を本来あるべき位置に戻してあげることが必要です。
その為に行うトレーニングをmftと言います。
■mftとは
mft(oral myofunctional therapy)とは、口の周りの筋肉や舌の筋肉を鍛える口腔筋機能療法のことを言います。
口の周りの筋肉が弱く、筋肉のバランスが悪いと舌癖がでてしまい、上に述べたような様々な問題が引き起こされてしまいます。
そんなバランスが崩れた唇・頬・舌などの口腔顔面筋をトレーニングして、筋肉の不調和を整えていく療法です。
舌癖に少しでも心当たりがある方!
重大な問題が起こる前に、是非一度ご相談ください!