態癖とは?

なかなか聞きなれない言葉だと思います。

歯並びは外側に唇(口輪筋)頬の肉(頬筋)があって、内側に舌(舌筋 )があり、外側の力と内側の力の中立の場所に歯は並びます。

言葉を変えていえば舌と同じ形に並ぶということなので、歯並びが悪くなるはずはないのです。

なのにみなさん矯正をしたり歯並びが悪くなってしまう方が多いですよね?

それは一体なぜなのでしょう。

 

日常の生活習慣の中で無意識に行っている癖(頬杖・唇や舌の癖・寝癖)このささいな習癖が長期に及ぶことにより、歯が移動して歯列やかみ合わせが崩れてしまいます。
咬み合わせが悪いことで、顎関節症や全身の姿勢にまで影響を及ぼしてしまうことがあります。
このような癖を態癖といいます。

 

たとえばこのような癖に思い当たる方はいませんか?

・うつ伏せ寝、頬杖

→外側から力がかかることによって、歯が内側に入り込んでしまいます。

・下唇を咬む癖

→下唇を咬むと下唇の力が下前歯にかかってしまうので、下前歯が内側に入ってしまい出っ歯のような状態になってしまいます。

・唇を引き締める癖

→唇を引き締める癖の為、前歯が舌側に倒れこんで咬み合わせが深くなっています。

 

 

態癖を行わないだけで自然と歯並びが回復するケースもあります。

噛み合わせ悪くなることによって、全身の症状や不定愁訴が多くなることが予想されています。
それらを予防するためにも態癖を止め、本来持っている歯列・歯並びを変化させないようにしていくことが大切です。

当院でも態癖についてのお話をさせていただいておりますので、

お気軽にご相談下さい。

 

 

 

 

夏季休暇のお知らせ

当院は以下の日程で休診とさせて頂きます。

2015年 8/12(水)~8/16(日)

尚、8/17(月)からは通常診療となります。

よろしくお願い致します。