東京駅

 

首都の玄関口・東京駅のリニューアルが進んでいる。

駅に降り立つたびに耳にした騒音や、至る処に建ち並ぶ擁壁の 間を通りながら、完成を心待ちにしていたところである。リニューアル工事は平成19年に着手され、今年(平成24年)中に 終了する予定と聞いて居り、工事はまさに佳境に入っている。

  リニューアルはJRの発表に拠れば、丸の内駅舎を創建当時の姿(3階建)に復元し、丸の内駅舎の前面中央部を駅舎 と一体となった広場として再整備すると共に、大丸百貨店が入居していた鉄道会館ビルの撤去により八重洲駅前広場を 再整備してツインタワーを建設する事を目的として開始された。

  現在、丸の内駅舎の外観復元工事はほぼ完成し、太平洋戦争時の空襲で焼失した3階とドーム部分が再建されて、開

 

 

 

 

 

【 丸の内側から見た南ドーム】

 

 

業した大正時代の姿が蘇えった。  

丸の内駅舎中央部前広場は、皇居から東京駅を結ぶ景観に配慮しつつ、広場の南北部分に交通広場を整備するのに 合わせて中央部分を駅舎と一体となった広場として整備されている。

  大丸が入居していた鉄道会館ビルの撤去とツインタワー建設は既に終了し、ツインタワーのうち北側のビルはノースタ ワー(43階建)、南側のそれはサウスタワー(42階建)と名付けられて平成19年に竣工した。

ノースタワーの低層階部 (地下1~13階)で大丸が営業中である。

また来年(平成25年)は南北両タワーをペデストリアンデッキ・「グランルーフ」 が竣工を予定し、平成26年には八重洲口駅前広場が竣工する予定との事である。

 

 

 

 

 

 

 

【八重洲側の完成予想図 】

 

 

 

東京駅の開業は大正3年(1914年)であるが、それ以前の東京の鉄道事情は明治22年(1889年)に神戸まで開通した 官営鉄道の新橋駅と私鉄・日本鉄道の上野駅の間に鉄道は無かった。

そこで、東京市区改正計画によって両駅間を高 架鉄道で結ぶ計画が立てられ、新線の途中に中央停車場を建設する事が明治29年(1896年)の第9回帝国議会で可決 された。

  日清、日露両戦争を経て、建設工事が進められ、大正3年(1914年)12月に東京駅は開業した。駅は丸の内口だけで、 八重洲口が開業するのは昭和4年(1929年)になってからであった。

太平洋戦争末期の昭和20年(1945年)5月、米軍の 空襲で焼夷弾が着弾して大火災となり、焼失の著しかった3つのドーム部分の3階部分は修復に際して2階建に変更され た。

八重洲側はその後失火で焼失したが建て替えられ、デパートの出店や地下街の拡充などが進められた。  昭和39年(1964年)に東海道新幹線が開業し、昭和47年(1972年)、平成2年(1990年)には夫々総武地下ホー ム、京葉地下ホームが営業を開始、平成3年(1991年)には東北新幹線が乗り入れるなど、東京駅は順次拡大・発展し て来た。

  さらに、平成26年(2014年)の完成を目指して宇都宮線、高崎線、常磐線の一部列車が上野駅から東京駅まで乗り 入れる「東北縦貫線」の建設が進行中である。これは、「東京駅から新幹線!」という、北関東住民の長年の夢を叶える 宿願の快挙で、一日も早い完成が待たれるところである。                                                            

 

 

院長記、

歯磨きのお助けアイテム♪

みなさんこんにちは!

 

本田です(´∀`*)

 

今日もギラギラと太陽が照りつけておりますが、

熱中症などには気を付けてくださいねっ(>_<)

 

さて、突然ですがみなさん!

毎日の歯みがき、

普通の歯ブラシだけでどれだけの汚れが落ちると思いますか?

 

実は、磨けているつもりでも、歯と歯の間や

歯の裏側など、直接目で見れないところなどに汚れが付いているんです!!

 

 

そこで、今日は細かいところまできれいにするための

補助器具をご紹介したいと思います。

 

まずはこちら!

 

 

『デンタルフロス』です。

歯ブラシでは取りきれない歯と歯の間や歯と歯茎の境目を清掃することができます。

 

単に見ると1本の糸だけに見えるかもしれないですが、実は細かい繊維の束になっていて

細かい繊維で汚れをからめとります(^^)

 

 

 

 

糸タイプのものは慣れるまで、大変ですが慣れると、とても簡単にできるようになります。

難しい人は、CMでおなじみの糸ようじ←などを使ってみるといいかもしれないですねっ(*´∀`*)

ホルダーがついているので簡単に使用することができますよ♪

 

 

 続いては、

『歯間ブラシ』 です。

歯間ブラシは小さくて細かいナイロンの毛がついた、歯と歯の間を掃除する用具です。

基本的には歯の隙間が多少あるところ、歯ぐきが退縮して下がってしまているところに使ってください。

 

 

 

また、フロスの通せない、ブリッジ部分にも使用することができます。

 

 

 

 

歯間ブラシのサイズは毛の太さ(ブラシの部分の直径)で分かれており歯間ブラシを入れてみたとき抵抗なく動かせるサイズを選ぶようにしてください。

入らないサイズの歯間ブラシを無理に入れると、歯茎や歯を傷つけてしまったりすることがあるので気をつけて下さい。

 

 

そして、最後は!

『ワンタフトブラシ』 です!

 

 

 

奥歯にブラシが当てにくい、吐き気がして歯ブラシを奥へ入れられないなどの悩みをお持ちではないですか?

 

 

 

 

こちらのワンタフトブラシは、毛先が小さく、尖っているので細かい部分まで

汚れを落とすことが出来ます。

頭も小さいので普通の歯ブラシに比べて、吐き気なども軽減されます(^^♪

 

歯並びが悪いところや、歯が重なってしまっているところなどでも

こちらの歯ブラシを使うときれいに汚れを落とすことができるんです(*´∀`*)

 

 

←普通の歯ブラシだとどうしても
  歯と歯の間に毛先が届きにくいのですが、

 

 

 

←ワンタフトブラシを使用することで

歯と歯の間まで簡単にお掃除することができます(*´∀`*)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みなさんのメンテナンスを行っているなかで意外と、補助器具の存在を知らない方が

多くいらっしゃるので、今回、3点ほどご紹介させていただきました。

 

詳しい使い方などは、スタッフまでお気軽にお声かけください。

わかりやすく説明させていただきます!笑

 

 

それでは、今日はこれで失礼します(*´∀`*)

 

 

石本歯科クリニック

スタッフ 本田

 

COLLOQUIUM in 2012

7月1日(日)東京ビックサイトにて“インプラント治療の長期的予後を考える”をテーマに京セラメディカル株式会社主催のコロキュウムが行われました。約600名の熱心な先生方が出席されシンポジストとしてシンポジュウムに参加しました。

加藤教授

前日、懇親会がお台場の日航ホテルで行われました。当日のシンポジュウムの座長をお務めになった日本大学松戸歯学部教授の加藤仁夫先生のスピーチ。その後私も少しだけ御挨拶させていただきました。

 

 

 

 

 

林先生

 

 

懇親会で歯科界のミポリンこと林美穂先生とのツーショット。とても熱心かつ優秀で全国の女性歯科医師の憧れの先生です。

 

 

 

 

 

受付

 

 

 

当日開演前の会場受付の様子。

 

 

 

 

 

 

衛生士

 

 

 

当院からは本田さん、西山さんがコロキュウムに参加しました。勉強になったそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

シンポジュウム講演の様子。

 

シンポジュウムに参加した他の先生方の講演が素晴らしくちょっと緊張しましたが、予定通りの話しができたと思います。

 

 

 

 

 

 

 

講演の後ディスカッション、質疑応答が行われました。向かって左から城戸先生、私、山道先生、春日井先生です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ディスカッション時の様子は巨大なスクリーンに映し出されていたようです。本人は気付いていませんでした。

今回このような機会を与えて下さった京セラメディカル株式会社の関係者に深く感謝いたします。

歯周病予防の第一歩♪

みなさん、こんにちは(´∀`*)

 

本田です♪

 

暑くなってきましたが、

夏バテしていませんか?(笑)

 

 

さて、今回はみなさんに

私のオススメ商品を、ご紹介したいと思います。

 

 

みなさんは、『歯周病』という言葉を聞いたことがあると思います。

 

まずは、『歯周病』がどういうものなのか

簡単にご説明いたします(´∀`*)!!

 

『歯周病』とは感染症であり、日本人が歯を失う大きな原因の一つです。

成人の約80%が『歯周病』と言われています。

 

自覚症状はあまりなく、「痛みが出て、歯がゆれてきた。」といったハッキリした自覚症状が出たときは

かなり進行していて、「歯を失ってしまう((((;゚Д゚))))!」という方がいるのが現状です。

 

原因となるのは、『プラーク(歯垢)』つまりお口の中の汚れ、に含まれている歯周病菌です。

日常の歯ブラシでお口の中の汚れがとれない状況だと、

歯周病菌はヌクヌクとお口全体にまで広がっていってしまいます。

 

また、細菌によってバイオフィルムという膜が作られます。

分かりやすく言うと、台所などにある、ヌルヌルした不快な汚れ、あれが口の中にもつくられるのです((;゚Д゚))!

バイオフィルムが出来てしまうと、唾液の洗浄作用も働かなくなり、

酸素に触れることのない歯周病菌はバイオフィルムの中でどんどん広がっていきます。

バイオフィルムを破壊するは、歯ブラシでこっすた程度では落ちず、

歯科医院に来院していただき、機械的な清掃によって除去することができます。

 

 

つまり、歯周病を予防するために、歯科医院にかよっていただいて

定期的なメンテナンスは必要不可欠なのですが、

それ以上に!

患者様自身の日常の歯ブラシが、

歯周病予防への第一歩だと言えます(´∀`*)♪

 

そこで今回は、みなさんの毎日の歯ブラシを手助けしてくれる商品を

ご紹介します♪♪♪

「毎日、歯ブラシを頑張っているのに、ネバつきが、口臭が気になる。」

という方はいらっしゃいませんか?

そこでオススメなのがこちら!!

目黒

『コンクールF』です。

毎日のブラッシング時や就寝前に

『コンクールF』を使って洗口していただきます。

お水に薄めて使っていただくので、

お好きな濃度にできますし、経済的ですよね?

歯茎の炎症などにもとても効果がありますし、

虫歯予防にもなります♪

患者様からも、お口の中もスッキリして、

とても気持ちがいいと好評です♪

 

 

 

 

 

 

歯医者

 

 

こちらは、ジェルタイプの『コンクールF』

研磨剤なども入っていないので、

歯を傷つけたりする心配もありません(´∀`*)

歯磨き粉のかわりにぜひ、使って見てください。

 

歯がツルツルになっていくのが実感できるそうですよ(*´∀`*)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みなさんからの感想も随時受付中です♪

 

それでは、失礼いたします(´∀`*)

 

 

石本歯科クリニック

スタッフ 本田

 

 

 

当院のHPをご覧になっていただき
ありがとうございます

診療内容・予約・料金・お悩みなど
お気軽にご相談ください

診療時間
10:00~14:00
15:00~18:30
▲ … 15:00~18:00