今日はマウスガードについてお話したいと思います。
みなさんマウスガードという言葉は聞いたことがあるという方が多いと思いますが、マウスガードと一言で言っても様々な用途、形のものがあります!
そこで当院で取り扱っているものについてご説明していきます。
≪マウスガードってなに?≫
マウスガードとは、顎と口の周りの筋肉の余分な緊張を取り、上の歯と下の歯の咬み合わせを良くする装置です。主に上の歯のみに装着します。(ホワイトニング用・矯正用のマウスピースは除く)
≪なぜマウスガードをするの?≫
歯列不正・咬み癖・ほおづえや寝癖などの悪い癖、就寝時の歯ぎしりやくいしばりなど様々な原因によって、下顎の位置や歯並びががずれてくることがあります。そのために顎の関節に負担がかかって痛みが出たり、一か所の歯にばかり負担がかかって痛みが出たりと、いろいろな症状を引き起こしてしまいます。
マウスガードは、そんなズレてしまった下顎の位置を、本来あるべき正しい位置に戻し、痛みなどの症状を緩和させるために用います。
≪マウスガードの種類≫
当院が治療のために使用するマウスガードは主に5種類あります。
●ソフトスプリント (やわらかい素材で歯列全部を覆うタイプ)
●ハードスプリント (かたい素材で歯列全部を覆うタイプ)
●アムステルダム型スプリント (上の二つとは違い噛み合わせの面は覆わず、奥歯にワイヤーでひっかけるタイプ)
●前歯部スプリント (前歯約2本分の範囲のみに装着するタイプ)
●ミニスプリント (左右どちらかの小臼歯部のみに装着するタイプ)
*これらとは別にホワイトニング用・矯正用・スポーツ用のマウスピースもあります。
単にマウスガードと言っても、その人それぞれ症状や状態によって必要となるマウスガードも異なります。
それぞれのマウスガードの特徴は、次回詳しくお話ししていきます!
お楽しみに♪
歯科衛生士 内堀