今日は、前回お話したマウスガードの中から、オススメのアムステルダムスプリントと前歯部型スプリントについてご説明します!
≪アムステルダム型スプリント≫
アムステルダム型スプリントは、寝ている間の歯ぎしり・くいしばりが強い場合や顎関節症の治療に使用します。
このアムステルダム型スプリントを装着した状態でカチンと噛むと、下の前歯だけがぶつかります!
前歯だけがぶつかり、上下の奥歯には隙間が空いた状態です。
そうすると、普段グイグイ噛みしめている奥歯を、噛みしめの負担から解放してあげることができます! さらに、強い噛みしめから解放されることで、沈み込んでいた奥歯がほんの少しではありますが起き上がってくるのです!
奥歯の噛み合わせが少し高くなるということです。
○噛み合わせが深い人(特に、前歯に被せ物の治療を行っている人)
○歯ぎしりやくいしばりが強い人
歯ぎしりやくいしばりの自覚症状がない人でも上記のような治療を行った方や、噛み合わせに何かしらの症状がある方にはオススメいています。
アムステルダム型スプリントの特徴
●クリアなピンク色(歯ぎしりやくいしばりをしているとこのピンク部分が削れてきます)
●かたい(プラスチックのようなかたさ)
●上の一番奥の歯にワイヤーで引っ掛けて着ける形(噛み合わせの面は覆わず、歯の裏側に装着するイメージ)
●上下の歯列の型採りが必要
●出来上がりには最低一週間必要
削れてきた部分については定期的なメンテナンスの時に一緒に持ってきていただければ、一緒にスプリントのメンテナンスもさせて頂きます!
≪前歯部スプリント≫
前歯部スプリントは上前歯の犬歯から犬歯の間にはめて着けるタイプのスプリントになります。
こちらは、歯型の型採り等はせずにチェアサイドで簡単につくることが出来ます。前歯部型はアムステルダムとほぼ同じ効果が得られます。アムステルダムを使用する前に「スプリントを試してみたい!」「夜寝ている間にはめておけるか心配…」等のお考えをお持ちの方にオススメです。
(ただし前歯に何かしらの症状(前歯が揺れている、排膿している等)をお持ちの方は前歯部型を使用するとダイレクトに力がかかる可能性がある為、どちらのスプリントの方が適しているかはこちら側で判断させて頂きます)
●薄いピンク色
●かたい(プラスチックのようなかたさ)
●上の前歯約6本分だけをまるごと覆う形
●型採りは必要ない
●当日治療時間内に出来上がる
ストレス社会である現代において、歯ぎしりやくいしばりをしている患者様は以前にまして多くなってきたように感じます。自分の健康な歯を守る為に、スプリントの使用は有効です。ぜひとも、自覚症状のある方、また顎や歯に何かしらの問題を抱えている方は一度来院してMYスプリントを作ってみてはいかがでしょうか?
そして、これが一番重要!!!w
アムステルダムの作成は保険治療です!!!
気軽にご相談ください(^V^)/