Tooth Contacting Habit

TCHとは

歯に痛みがあり歯医者に行ったら虫歯はない、理由がわからない等と言われたことはありませんか?
当院で痛みをうったえて来院する7割の患者様は、その原因は虫歯でも歯周病でもありません。
では、何が原因なのでしょうか?
それは“力”です。
反射性に上下の歯を接触して行う歯ぎしりやくいしばりといった咀嚼筋活動を主体とした非機能運動の総称をブラキシズムと言います。そしてブラキシズムは睡眠中に行われる睡眠時ブラキシズムと、起きている間に行われる覚醒時ブラキシズムに大別されます。
非機能運動で受ける力が歯にダメージを与えることがあります。以前は睡眠時ブラキシズムを中心に考えられていましたが、現在は覚醒時のブラキシズムにフォーカスがあてられています。
それは起床時にみられる顎関節痛や咀嚼筋痛、歯痛は睡眠時ブラキシズムで説明がつきます。しかし起床時には無症状であったのに時間が経つにつれ徐々に症状が強くなる場合は覚醒時のブラキシズムを疑うべきでしょう。そのような症状が蔓延する中つくられた造語がTCH(上下歯列接触癖:Tooth Contacting Habit)です。
本来人間はリラックスしていると上下の歯は接触することなく、安静空隙を獲得しています。しかし、近年リラックスしていても上下の歯を接触させてその状態を持続させている人が増えています。
そしてTCHは顎関節症をはじめ歯周病、舌痛症、知覚過敏、義歯性疼痛などさまざまな疾患との関係が指摘されています。

 

TCHはなぜ起こるのでしょうか

TCHがなぜ起こるか、その原因ははっきりしていないのが現状です。
頭部を前傾させるデスクワークや携帯端末操作などの姿勢やストレス、睡眠時のブラキシズム、電磁波等が原因と考えられています。

 

TCHの対処法

TCHの対処法もまだ確立された方法はありません。
ただ、上下の歯の接触をゼロにする必要はありません。歯の接触に気づいたら自らその行動にストップすることで、歯の接触が持続している状態から、歯の接触を細切れにすることで十分に効果が期待できます。顎関節症の治療で行う運動療法も筋の緊張を緩和しますから効果が期待できます。
電磁波対策として、寝る時間はできるだけ電磁波の影響を排除した方がよろしいと思います。スマホを耳元において目覚まし時計として使用するのはやめた方が良いでしょう。

LINEで送る
Pocket